『レストランKING』の基本はスゴロクです。
![]() |
[城] 料理カードを4枚そろえた状態でここに着けば、満腹王から 周回ボーナスとアイテムがもらえる。 また、城にちょうど止まると(料理カードがなくても)、 好きなレストラン1ヵ所を増資することができる。 |
![]() |
[料理ポイント] 周回に必要な料理カードをもらえるところ。 料理ポイントは1〜4まであり、城で周回ボーナスを得るためには、 4種類の料理ポイントを全て回る必要がある。料理ポイントに ちょうど止まらなくても、通過するだけで料理カードとアイテムを 獲得することができる。 また、料理ポイントにちょうど止まると(料理カードを持っていても)、 城と同じように好きなレストラン1ヵ所を増資することができる。 |
![]() |
[空き地] マスに表示されている金額を払うことで、 レストランを建てることができる。 |
![]() |
[レストラン] お金に加え、資産として評価されるところ。 相手のレストランに止まった場合、マスに表示している金額の 食事料を払わなくてはならない。もし、お金が足りない場合は、 自分のレストランを売却してお金を払うことになる。 レストランを売却してもお金が足りない場合は破産となる。 また、自分が止まった場合には、所定の金を費やして 増資することができる。増資すれば、レストランの価値が上がり、 得られる食事料も増える。 なお、レストランのレベルは最大で5となっている。 |
![]() |
[農場] 所有していると、毎ターン、一定の収入が得られる。 たくさん所有していると連鎖的な効果があり、 各農場から入る収入が多くなる。レストランとは違い、 他人が所有する農場に止まった場合、その農場は止まった相手のものになる。 また、自分の農場に止まった場合は、マスに表示している金額を そのまま収入として得ることができる。 |
![]() |
[アイテムマス] ここに止まると、アイテムを獲得することができる。 アイテムのスロットが表示されるので、決定ボタンで止めよう。 また、すでにアイテムを持っている場合は交換することもできる。 ただし、『幻のワイン』を持っている場合はアイテムをもらえない。 |
![]() |
[ワープマス] 他の特定のワープマスに飛ばされてしまう。 |